全体の構成

  1. エンジニアたる者アウトプットしてなんぼ?(文化的なもの)10min

    1. アウトプットで自分を武装化すると気づくと裸でも強くなってる(メリット)
      1. 技術力が上がる
        1. ドキュメント化で再調査をなくす
        2. 人に見せるので、上辺の理解じゃ説明できない
        3. アウトプットドリブンで考えると多様な視点で深まる
      2. コミュニケーションツール
        1. オフラインなら出会い
        2. オンラインならFBなど
      3. オープンなアウトプットは未来永劫自分のもの!!
        1. 自分用のドキュメント
        2. もはや資産である。
        3. わんちゃん収益化できる
    2. 劇的オープンソースイノベーション
      1. Linuxがうまれた背景

        • リーナス・トーバンス
        • 営利目的じゃなく、楽しさ。

        Linuxを中心としたオープンソースの開発モデル:社会を支え、未来を作る|Masaya.Mori 森正弥 / AI Institute 所長|note

      2. 台湾の政治モデルから考えるオープンソースの可能性

        • $vTaiwan$
        • $DayOne$ オードリー・タン氏の講演
          • データをすべて公開する、間違っててもいい

          • 内部のシステムのコードの話。汚くてもいいリリース

            • (ぷち)リリース時のバージョンについて

        vTaiwan

        オードリー・タン:台湾のデジタル担当大臣は、いかにパンデミック対策を成功させたか(後篇)

      3. オープンソースに慣れる。だってかっこよくね?

        東京都のコロナ対策サイト、台湾の"天才IT大臣"も改善に参加 オープンソースの取り組み、「胸アツ展開」と話題

  2. 記憶の仕組みを理解する 10min

    1. 記憶の定着率が上がる

      【エンジニア向け】アウトプットするメリットとその方法とは?

    2. エドガーデールの法則(アウトプットの質)

      Future CLIP ~未来をシェアするWebマガジン ~

    3. エビングハウスの忘却曲線

      エビングハウスの忘却曲線で分かる、最適な復習のタイミング | 留こみ!

    4. ダニング=クルーガー効果

      バカの山と絶望の谷|twenty nine|note

      FA2gd0jUcAAU2Zc.png medium.png

    5. 結局いつやればいいの?ギリギリでいいでしょ!!

  3. ツール多すぎ問題を解決する 10min

    1. マークダウン記法を使いこなそう(マークダウン記法とは...)
      1. note
        1. カジュアルで優しい世界、観覧数も多い
        2. マークダウンが少ない、カジュアルすぎてエンジニアっぽくない
      2. Qiita
        1. 無駄な情報発信はよしたほうがいい
        2. ドキュメント化したものの共有
      3. notion
        1. ローカルなものはここでいいかも(引用もとなど)
        2. マークダウンがダサい
        3. 機能は無限大。notionフレームワークっていってもいいレベル
      4. Zenn
        1. ほぼエンジニアしかみてない
        2. ひとりごとにも使える
        3. Githubの草が生える
        4. プルリク出せて、採用されることも。連絡はかならず来る
        5. マークダウンかっけ
        6. 慣れるまで少し時間かかるかも
      5. はてなブログ
        1. よく見るやつ
        2. 共同ブログとかはこれ
        3. エンジニアよりのブログ
        4. 独り言みたいなイメージ
        5. オープンだけどクローズドなブログ
    2. 結局どれ使えばいいんや、、、、!!!!